ここ最近GUで洋服を購入しています。
今月も夏に向けて半袖のTシャツを1枚購入しました。
現在、外出用の半袖シャツは3枚ありますが、洗濯を3日おきにしているのであと1枚必要です。
しかしこれといって欲しいものが見つかりません。
もう少し待って半袖シャツを毎日着るようになったら、妥協して今月買ったTシャツの色違いを購入しようと思っています。
今回はファッションは節約の敵?セミリタイア後でも洋服は毎年買い換えているについて紹介します。
趣味にはお金をかける
今現在の趣味は、ゲーム、サッカー、散歩、外食、ブログ、YouTubeくらいでしょうか。
今までの記事で時々触れていたと思います。
外食については過去に1つ記事として取り上げてもいます。
ファッションについては1度軽く触れていたような記憶もありますが、実は40代になっても洋服は好きなんです。
ただファッションを趣味と呼べるかは微妙だったのでこれまで取り上げていませんでした。
今回は趣味ということにして取り上げます。
そして趣味にはお金をかけます。
安くて好みのデザイン
お金をかけるといっても高いブランド品は購入しません。
プチプラファッションです。
GU以外でもユニクロか無印か、選択肢はその程度です。
安くて好みのデザインであればブランドにこだわりはありません。
セミリタイア後でもブランドにこだわりがなければファッションを楽しむことができます!
枚数は最小限
セミリタイアする前は洋服の所有枚数は特に気にしていませんでした。
しかしセミリタイア後は引っ越しをして狭いアパートで住めるように、洋服の枚数を減らしました。
また今は仕事の日でも休みの日でも同じものを着られるような洋服を選んで購入しています。
そうすることで所有枚数を最小限にしています。
枚数を最小限にすることで洋服にかけるお金を減らすこともできます。
昔から毎年買い換えていた
タイトルでも洋服は毎年買い換えていると言っていますが、昔からそのような買い方をしています。
厳密にいうと20代の頃はセレクトショップの洋服も購入していたので、毎年ではなかったような気がします。
練馬に住んでいたことがあり池袋が近かったので、パルコや西武にあるユナイテッドアローズ、シップス、ビームスなどのお店行くことが好きでした。
しかし30代になるとユニクロやGUでもお洒落なデザインが増えてきたため、セレクトショップに行かなくなりました。
値段も安いのでその頃から毎年買い換えるようになりましたね。
飽きた洋服を着ていると気分が乗らない
毎年買い換えている理由は同じ洋服を着ているとそのうち飽きるからです。
どんなに高級なブランド品のものでも飽きてしまえば気分が乗りません。
そうなると自分の中で価値がなくなります。
安くても新鮮な気持ちで着られて気分が上がるなら、そっちのほうが絶対にいいです。
安く済ませることで毎年買い換えることもでき一石二鳥です。
雑感
今回はファッションは節約の敵?セミリタイア後でも洋服は毎年買い換えているについて紹介しました。
- 趣味にはお金をかける
- 安くて好みのデザイン
- 枚数は最小限
- 昔から毎年買い換えていた
- 飽きた洋服を着ていると気分が乗らない
会社員時代、仕事の日はスーツ出勤でした。
セミリタイアした今のほうが私服を着る機会が多いです。
しかし、洋服の枚数については会社員時代のほうが多かったですね。
断捨離して3分の1まで枚数を減らしました。
好きなモノだけ所有してファッションを楽しんでいます。
最後に今月購入したTシャツを着た写真を載せて終わります。
応援クリックいただけると嬉しいです。