無計画なセミリタイア

アルバイトと投資信託の資産運用で淡々と生きる

アルバイト仲間からダブルワークを始めるという話をされた

最近アルバイトの出勤日数を減らしています。

今月は13日の出勤予定です。

これまで週3.5日~4日のシフトにしていましたが、先月から週3日のシフトになっています。

自分にとっての正解は都度変化するので、その時の気分で決めていきたいと思っています。

 

そんな中、アルバイト仲間からダブルワークを始めるという話をされたので、今回はそれについて紹介します。

 

 

 

アルバイト仲間について

そのアルバイト仲間は50代の主婦をしている人です。

ご主人と子供2人の4人家族で全員同じマンションに住んでいます。

 

今の職場には約3年前から勤務しています。

 

現在の出勤日数

僕が週3日のシフトに対して、そのアルバイト仲間は週4日のシフトになっています。

今月は18日の出勤予定ですね。

 

どれくらい増やすのか

週4日のシフトを来月から週5日のシフトまで増やすようです。

それにプラス、別の職場で週1日勤務するとのこと。

 

日数でいうと僕と同じ職場で20日、別の職場で5日、計25日くらいでしょうか。

 

まだ決定ではない

しかしその職場でダブルワークすることが決まったわけではありません。

応募後、すぐに一度連絡があって、会社のほうからまた連絡すると言われているようです。

それから4日経っているがその連絡が今現在ないとのこと。

 

こっちから連絡してみようかなと言っていましたがどうなるでしょうか。

もしその職場で働かないということになっても、他の仕事をいくつかピックアップしているようなので、ダブルワークをすること自体は確実のようです。

 

 

ダブルワークを始める理由

今年の4月から大学に進学した子供がいます。

アルバイトの給料をその学費に充てるとのこと。

 

学費は4年で600万円程度と言っていました。

 

奨学金も利用するようですが、少しでも子供の負担を減らすためにアルバイトの給料を増やしたいとのこと。

今の職場は1日5時間で最大週5日までのシフトと定めらているので、給料を増やすために別の職場でダブルワークするということです。

 

今の職場だけだと時給1,000円×1日5時間×20日(週5日)=月10万円までしか稼げませんからね。

ほんとは1日8時間くらい働けるような職場を見つけて、今の職場は辞めたほうが効率はいいと思います。

 

しかし今の職場は居心地がいいです。

他のアルバイト仲間や社員に嫌悪するような人はいなく、仕事内容も簡単でそれほど疲れるということもありません。

この労働環境を手放すのは惜しいと考えているのかもしれません。

 

僕との比較

自分とは全く異なる生活をしているなと思いました。

  • 独身と主婦
  • 一人暮らしと4人家族
  • 週3日シフトと週5日+週1日シフトのダブルワーク(になる予定)
  • 自分のために働くと子供のために働く
  • 余暇時間たっぷりとあまりない
  • 孤独と団らん

僕と共通点を見つけるほうが難しいですね。

性格も無口な僕とは違い、どちらかといえばおしゃべりだし趣味嗜好も異なります。

 

僕も子供がいたら同じような生活をしていたのだろうか。

 

 

雑感

今回はアルバイト仲間からダブルワークを始めるという話をされたについて紹介しました。

  • アルバイト仲間について
  • 現在の出勤日数
  • どれくらい増やすのか
  • まだ決定ではない
  • ダブルワークを始める理由
  • 僕との比較

来月からダブルワークをする予定になっていますが、週5日+週1日シフトのペースで生活に支障がないか試してみると言っていました。

きつそうであれば、今の職場のシフトを週5日→週4日に戻すことはできますからね。

 

それより話を聞いてびっくりしたのは学費が高い!ということです。

今のセミリタイア生活で急に600万円も必要になったら、再就職を目指すかもしれません。

と一瞬思いましたが、今の僕ならこの生活を続けるでしょうね。

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村